こんばんは!
約1か月ぶりの投稿となってしまいました・・・。
本当は毎日でも更新したいのですが、本当に継続力が無い!
悔しいです!!
本日は、うちのハイブリッド個体特集第2弾です!
まぁ、2弾までしか無いんですが・・・笑
ハイブリッドな〇〇

いかがでしょうか!?
この画像を見ていただいたら、もうお分かりかと思います。
えっ!よく分からない!?
それではさらにアップでどうぞ!

そうです!
カウディマクラートゥスとクルジエンシスのハイブリッドです!
今回のハイブリッドは、ダイジョウブダエ×ガラナの時とは違い、明らかに違いが分かります。
背びれが黒く染まっているんです!いわゆる、ブラックトップってやつですね!
クルジエンシス

片方の親はこちらのクルジエンシスです。
背びれが黒く染まっていてとてもキュートです^^
一見、ダイジョウブダエボンディと似ているのですが、よく見ると体表のスポットの入り方が全然違います。

ダイジョウブダエボンディが綺麗に丸いスポットが入るのに対して、クルジエンシスはスポット1つ1つが大きさも形もバラバラで、より不規則な感じです。
後は体形も違います。クルジエンシスの方が丸くてコロコロしている個体が多いです^^
話が逸れましたが、うちにブラックトップの入っているコリドラスはクルジエンシスしかいないので、この子供の親の片方はクルジエンシスしかいません。
カウディマクラートゥス
もう片方の親がカウディマクラートゥスです!
恥ずかしがって写真を撮らせてくれませんでした(また撮ります)。
しかし、子供を見るだけでも見た目だけでかなりカウディマが入っている事が分かります。
特に、尾びれ付近に入る黒い模様はカウディマクラートゥス特有のものですしね^^
後は体に入るスポットもカウディマ親より大きい気がします。
繁殖環境
- 40㎝水槽底面フィルター
- クルジエンシス♂♀2匹づつの4匹
- カウディマクラートゥス♂♀1匹づつの2匹
特に狙ったわけではなかったのですが、ある日30個くらいの卵がありました。
嬉しく思いながら見てみるも、残念ながらその殆どは無精卵でした。
しかし、その中にたった1つだけ有精卵がありました。
それが、今回紹介したクルジートゥスです。
たった1つの有精卵から生まれたコリドラスが、今では成長して元気に餌を食べる姿が見れて本当に嬉しく思います^^
ご清聴ありがとうございました<m(__)m>
はじめまして。
両種ともコロコロ体形で可愛さ丸ごと写しのHBですね。
BTもクルジ特有の背ビレの先に位置してていいです。
ふと思い出したのですが、
去年入荷したBTカウディマのBTは背ビレの中間にあ
りました、片親は何でしょう? 気になります(笑)
突然おじゃましました、今後とも拝見させてもらいます。
ロマネスコさん、初めまして!
コメントいただき、ありがとうございます。
本当に、かわいい所を寄せ集めたような個体に育ちました^^
クルジは体形がコロコロな上にBTもあって大好きなコリドラスです!
去年入荷のBTカウディマ、ネットで画像を見ましたが、顔周辺に入るスポットと尾びれのシマシマはそれこそクルジとのHBを疑ってしまいますが、どうなんでしょうかね?笑
それ以外でもコリドラスは同じ種類でも個体差が多くて面白いですよね!
またのご来店をお待ちしております^^