面倒くさがりがコリドラスを飼う
コリドラス飼育

クルジエンシスの繁殖を狙って

2014年に購入したコリドラス・クルジエンシスですが、今まで産卵をした事がありません。ただ、厳密に言うと一度だけカウディマと産卵したようでハイブリッドが生まれた事があります。

カウディマとクルジのHB

9月も半ばに差し掛かり気温もかなり涼しくなってきたので、この秋はクルジエンシス産卵計画を実行しようと思います!

クルジエンシスについて

クルジエンシスはボリビア・サンタクルズ近郊のマディラ川での採取が多いことからこの名前になったそうです。余談ですが、コリドラスの名前でよくある「〇〇エンシス」とは、日本語にすると「〇〇産の~」という意味だそうな。

つまり、クルジエンシスを訳すとサンタクルズ産のコリドラス。みたいな訳になるわけですね!オイヤポクエンシスはオイヤポッキ川産のコリドラス・・・という意味なのかな。

もし大阪の淀川で採取されたらヨドガワエンシスかぁ。うーん。名前で判断するのもあれですがあまり飼いたくないなぁ。(笑)

うちにいるクルジエンシスとその特徴

現在うちにはクルジエンシスが4匹(♂2・♀2)いるのですが、注目したいのは体形の個体差が激しいということです!

クルジ♂

まず、1匹目はこちらの♂個体。細身で体高が低く、しゅっとしています。※クルジエンシスはテンパるとブラックトップが薄くなります。

こちらも♂の個体ですが、細身で体形がしゅっとしているものの1匹目の♂個体よりも体高があります。ある時から頭部にたんこぶが出来ていますが、身体は至って健康です。これについてはまたの機会に書きたいと思います。

次に♀個体です。

クルジ♀

♂よりも全体的に丸みがあり、ふっくらとしています。丸みがあるのはどのコリドラスの♀でも共通することなんですが、体高と体長のバランスからカウディマの♀ほどではないものの、コロコロとしています。

クルジ♀2匹目

最後に、もう1匹の♀個体です。こちらの♀個体は体高があるのに対して体長が短めなので、1番コロコロとして見えます^^

このように、クルジエンシスは♂♀の個体差だけでなく、1匹1匹の個体差がとても大きいように感じます。クルジ以外のどのコリドラスでも全く同じ体形をしたものはおらず、必ず個体差があるものだと思うんですが、クルジの場合は特にその差が大きいと感じますね!

後、個人的に思うクルジエンシスの魅力は尾びれの形です!

コリドラスの尾びれの先の部分は尖っている事が多いと思うのですが、クルジは少し丸みを帯びているんです!このつたない説明では10人中10人が分からないと思うので、比較画像を用意しました!

クルジの尾びれ

上がクルジの尾びれで下がガラナの尾びれです!

いかがでしょうか?(笑)

ガラナの画質が荒くて申し訳ないのですが、2匹の画像を比べてみると、クルジの尾びれの方が全体的に丸みを帯びていると思いませんか?

私はこれを、幸運の尾びれと呼んでいます!(たった今呼び始めた)だって、ハート型に見えるんですもの。

クルジエンシスが特段とコロコロとして見えるのは尾びれが丸みを帯びているのも理由の一つなんですね~。面白い!そして愛らしい!

繁殖水槽へ移動

クルジエンシスの魅力を語ったところで、さっそく繁殖水槽へ移動させます^^

今回移動する水槽はアッシャーが入っていた40㎝水槽です。アッシャーはというと、もう1本アッシャー専用水槽があったのでそちらへ移っていただきました。

アシャ子
アシャ子

追い出されちゃったよ~(つд⊂)

アッシャーに関しては、いつかの失敗があったのでしっかりと水合わせして移動させました!

いつもは網で掬ったらポチャポチャと水合わせなどせず移動させるのですが、今回は念の為、クルジエンシスも水合わせして移動させました。

移動後は水槽内の状況を確かめるようにふしゃふしゃと泳ぎ回っていたので、問題無いようで一安心しました^^

ちなみに、アッシャーも全く問題なく元気に餌を食べています♪

繁殖の為にやること

特にありません!(;’∀’)

というよりも、出来ません。今まで繁殖させる為にやった事といえば、たまに水替えをして水質変化を起こす事くらいで、それ以外の事をしたことがないのです。

水替え以外にも産卵誘発の方法はあると思うのですが、そこに関しての知識が無い為、出来ないんです(;’∀’)

なので、毎日餌をあげて健康に飼育して、たまの水替えで繁殖してくれることを期待するしかありません(^O^)/

♀はお腹がふっくらしていて抱卵はしていると思うので、後は♂のやる気次第だと思うんですが、なにぶん♂が華奢なもので、そこが心配されるところです!

ただ、 完全単独飼育は初めてなので、少し可能性はあるかな~と思っています^^ 

ということで、クルジエンシス繁殖計画は気長に待つ!という事で全会一致しました。

ご清聴ありがとうございました<m(__)m>

POSTED COMMENT

  1. ロマネスコ より:

    こんばんは。
    クルジの尾の形知りませんでした。
    家の水槽でクルジの尾みたらやっぱり
    ハート型してます。
    近い種と言われてるダイジョウブダエ
    ボンディとロンドニアⅡは先が若干尖
    ってます。おもしろい。

    クルジ × カウディマ の子の写真
    ジャンクションラインにドット柄が
    並ぶと個人的に心揺さぶられます。
    今後の成長写真楽しみにしています。

    クルジは大好きなコリなので今後の
    繁殖データそっくりいただきます(笑)
    がんばってください。

    • へいへい より:

      すいません!釣り遠征に行っており返事が遅くなりました(;’∀’)
      ロマネスコさんもクルジ飼育してらっしゃるんですね^^
      やはり、尾がハートのような形してますよね!
      ロンドニアⅡについては詳しく知らなかったのですが、画像を調べてみたらむちゃくちゃ好みでした!(笑)
      頭部のスポットとブラックトップがとても愛らしい!

      クルディマ(適当)どうなるんでしょうかね~!?
      私も成長が楽しみです。また時々写真アップしますね!

      クルジは性格も優しいですし、ゆったりと泳ぐところなんかもいいですね^^
      頑張ります!クルジに繁殖するようにプレッシャーをかけておきますね!(笑)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です